2025年版|恐竜好き親子が選ぶ!今年注目の恐竜イベントを紹介!

恐竜イベントガイドアイキャッチ 恐竜イベント

恐竜好きの親子にとっては、とっても楽しい「恐竜イベント」
毎年さまざまな恐竜展・体験型イベント・ワークショップ・移動式展示などが開催されています。
この記事では、実際に訪れてよかったイベントや、今年親子で行きたい注目イベントを”独断と偏見で”紹介しています!
開催時期・場所・内容・対象年齢などの情報も掲載しているので、恐竜イベントを探すときに役立ててもらえたら嬉しいです😊
※イベントのレポートは随時更新予定です。

恐竜イベントってどんな種類がある?

恐竜イベントは、下の表のように大きく分けて4種類あります!
このブログでは、恐竜展・体験イベントを中心に紹介しています。

種類内容
恐竜展(特別展)博物館やイベント会場で開催される大規模展示巨大恐竜展 など
体験イベント博物館などで実施される体験教室・ワークショップ化石発掘・化石レプリカ作りなど
コラボイベント商業施設やテーマパークでの限定企画ショッピングモール×恐竜 など
移動式展示・ショー全国を巡回する恐竜イベント恐竜パーク/DINO SAFARI

2025年 注目している恐竜イベント【行きたいリスト】を紹介!

2025年、我が家でに注目している恐竜イベントをピックアップしました!
公式ホームページやSNSの情報をもとに、「これは行きたい!」と思ったものだけを紹介します😊

注目イベント①🦕巨大恐竜展2025(大阪府・大阪南港ATCホール)

全長37mのパタゴティタン・マヨルムを見ることができる大注目恐竜イベントです。
昨年、横浜で開催された「巨大恐竜展」に親子で訪れました!
あの迫力が忘れられず、今年大阪での開催が決定したと聞いて再び注目しています!

👇大阪開催についてのまとめはこちら

👇横浜開催の様子が気になる親子は、こちらのレポも参考にしてみてくださいね😊

注目イベント②🦖特別展大絶滅展 ー生命史のビックファイブー(東京都・国立科学博物館)

生命が誕生してから40億年。その中で起きた5回の大絶滅(ビックファイブ)に焦点を当てた特別展です。
化石や岩石に残された様々な証拠から、生命の進化の歴史を紐どく、今年注目の特別展示です。

今回のテーマと予想される見どころ
HONUママ
HONUママ

数年に1度、国立科学博物館の”古生物テーマ”の特別展なので、注目しています!
「大絶滅の時に何が起こったか」「どのようにして新たな生命が誕生したのか」・・・、
大絶滅を切り口に、どのように生命の進化の謎を紐どいていくのか、とても楽しみです。

我が家の恐竜Kid
我が家の恐竜Kid

オルドビス紀末の大量絶滅が展示されていることは少ないので、みどころです。

HONUママ
HONUママ

特別展のオリジナルグッズや、レストラン『ムーセイオン』の限定メニューも楽しみです!

開催概要
開催日 2025年11月1日(土)~2026年2月23日(祝・月)
開催場所国立科学博物館(東京・上野)
住所〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
アクセス・JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番 出口)から徒歩10分
・京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
公式ホームページ https://daizetsumetsu.jp/
大絶滅展~生命史のビックファイブ~開催概要

注目イベント③獣脚類2025~「フクイ」から探る恐竜の進化~(福井県・福井県立恐竜博物館)

福井県立恐竜博物館の開館25周年を記念した特別展です。
福井県勝山市で発見された新種6種の中から、「フクイ」の名をもつ獣脚類3種と、スピノサウルスにスポットを当てた、肉食恐竜の進化がテーマの展示です!
福井恐竜博物館の25周年にふさわしい、特別な展示になりそうです✨

今回のテーマと予想される見どころ
HONUママ
HONUママ

2023年に発表されたオルニトミモサウルス類の新種「ティラノミムス・フクイエンシス」の展示が目玉!
2024年のお台場恐竜博覧会では一部展示でしたが、今回全身骨格の展示ということで、恐竜好きの親子必見です!

我が家の恐竜Kid
我が家の恐竜Kid

新学説にもとづいたスピノサウルスの全身骨格が見どころです!

HONUママ
HONUママ

イベントオリジナルグッズもやっぱり気になります!
引き続きチェックしていきたいです✨

開催概要
開催日 2025年7月11日(金)~2025年11月3日(祝・月)
※9月10日/ 9月24日 / 10月8日 / 10月22日は休館日
開催時間午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分)
夏休み期間(7月19日〜8月17日)は午前8時30分〜午後6時(入館は午後5時30分)
観覧料一般 :1,800円
大・高校生:1,600円
中・小学生:1,000円
未就学児 :無料
開催場所福井県立恐竜博物館
住所〒911-8601
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
公式ホームページhttps://www.dinosaur.pref.fukui.jp/special/theropod2025/
獣脚類2025開催概要

注目イベント④『群馬県立自然史博物館』化石のレプリカ作り

『群馬県立自然史博物館』で開催されている体験イベントです。
異常巻きアンモナイト」や「恐竜の歯」のレプリカ作りを通して、恐竜や化石について楽しく学べます。
実際に我が家も参加しましたが、レプリカの作り方だけでなく、レプリカの役割など学びも多い体験です。
講師の方が丁寧に説明してくれるので、小学校低学年のお子さんも安心して参加できますよ。
夏休み期間の開催も多いので、自由研究にもおすすめです!

👇開催概要などの詳細については、こちらの記事で紹介しています。

注目イベント⑤ユニバーサルスタジオジャパン『ジュラシック・ワールド・ジャーニー』(大阪府)

恐竜好き親子なら一度は体験したい、ジュラシック・パークの世界を全身で感じられるユニバーサルスタジオジャパン(USJ)!
2025年8月31日までは、期間限定プログラム「ジュラシック・ワールド・ジャーニー」が開催中で、ジュラシック・ワールドの世界リアルに再現した演出が楽しめます✨
「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」「ザ・フライング・ダイナソー」のおなじみのアトラクションに加えて、限定の謎解きラリー「ミッション・ウォーク」など、わくわくするイベントがいっぱいです!
我が家はイベント期間外に訪れましたが、ジュラシック・パークエリアは本当に映画の中に入り込んだような臨場感で、忘れられない体験になりました✨

ラプトルの画像
ディスカバリー・レストランのT-rex画像

恐竜好き親子なら、大盛り上がり間違いなしです!
『ディスカバリー・レストラン』の限定メニューや、恐竜グッズがそろったショップでおみやげ選びも楽しめますよ♪

開催概要
開催期間 2025年3月14日(金)~2025年8月31日(日)
開催場所ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
住所〒554-0031
大阪府大阪市此花区桜島2丁目1−33
公式ホームページ https://www.usj.co.jp/web/ja/jp

おまけ🦕映画『ジュラシックワールド/復活の大地』

この夏、恐竜好き親子におすすめしたい注目の映画と言えば、やはり『ジュラシックワールド』の最新作!
今作では、大型草食恐竜のティタノサウルスがシリーズ初登場します🦕
映画館の大スクリーンで、迫力満点の恐竜たちを楽しめるのはもちろん、コラボイベントや限定グッズも予定されています!
暑い夏、涼しい映画館で恐竜の世界にどっぷり浸かってみてはいかがでしょうか?😊

『ジュラシックワールド/復活の大地』
2025年8月8日(金)ロードショー

恐竜イベントを楽しむ” コツ ”🦕

体験イベントは事前予約制が多いので、公式ホームページを必ずチェック💡

特に恐竜展(特別展)のチケットは事前予約制が多いので、予定が決まったら早めに購入しておきましょう!
オリジナルグッズなどが付いた特典付きチケットが販売されることもあるので、開催前にはこまめにチェックするのがおすすめですよ✨

イベント開催直後や午前中などの、比較的空いている時間を狙う

注目の大型イベントはかなり混雑します!
平日や休日の午前中など比較的空いている時間を狙うと、ゆっくり見ることができて、写真もしっかりとれるのでおすすめですよ。
意外にも比較的空いている「イベント開催初日の午前中」もおすすめです。

恐竜展(特別展)は、イベントグッズもチェック!

イベントオリジナルグッズも楽しみの一つ!
ここでしか買うことのできないグッズがたくさん販売されていますよ。
公式ホームページで紹介されることもあるので、ぜひお目当てのグッズがあるか事前にチェックして参加してみてください。

さいごに

恐竜イベントは、いつもは見ることができない最新の展示を見ることができたり、体験しながら学ぶことできたりと、特別な思い出となるお出かけスポットです。
ぜひ、親子で楽しい恐竜体験をしてくださいね!

Honuママ

恐竜が大好きな小学6年生の母です。
息子とのかけがえのない日々を楽しむため、お散歩するように気ままに恐竜スポットに出かけています!

『我が家の恐竜Kid』のコメントでは、恐竜の詳しい情報や注目ポイントなど、恐竜好きな小学6年生の息子の目線で気になったポイントもあわせて記録しています!

恐竜初心者も、恐竜好きもそれぞれの視点で一緒にたのしんでもらえたらいいなと思っています。

恐竜好き親子が、なかよく楽しく日々を楽しむお役に立てたらうれしいです!

Honuママのプロフィールはこちら

恐竜イベント

コメント